
So-net光の評判はどうよ?!
So-net光の評判は、利用者によって様々です。以下に、一般的な評判をいくつか挙げてみます。
【良い評判】
安定した回線品質が魅力的:光ファイバー回線を利用しているため、安定した回線品質が提供されることが多く、ストレスなく快適なインターネット利用ができるとの声があります。
コストパフォーマンスが良いとの声:料金が他社と比較してリーズナブルであり、コストパフォーマンスが良いとの声があります。
契約内容がシンプルでわかりやすいとの声:契約内容がシンプルでわかりやすく、利用者にとって使いやすいとの声があります。
【悪い評判】
速度が遅いとの声:一部の地域で、速度が遅いとの声があります。
カスタマーサポートに改善の余地があるとの声:カスタマーサポートに改善の余地があるとの声があります。
以上が一般的な評判ですが、個人差があるため、詳細については実際に利用してみることが望ましいです。
公式ページ【So-net 光 コラボ】

So-net光の評判を調べてみました

私はSo-netです?通信環境で困ったことは全くなく常にサクサクです!安いと聞くからこれにしたのですが、うちの住まいが特殊なようでなぜか戸建タイプになったのでちょい高(笑)docomoなのでドコモ光にすればよかったかな?とも思ってます
投稿者まりべ:2021年7月21日
そして昨日ルータとPS5の設定をアレコレやった。今日出来る対応は今日、やった。何故かIP v6がオフになってたが、それはそれとして
あとついさっき光コラボ申し込んだわ。今は光プラスとか言う様だが。So-net光プラス、つまり同時にv6プラスだぜぇ
投稿者ケラウズランペラ:2021年7月12日
SO-NET光 工事日決定しただ 9月1日工事13:00~17:00 引き続き パソコン設定18:00~19:00 9月末ADSL回線切れるので、時期としては最高7月21日に当初工事申し込みしていたが、変更の案内あったADSL廃止の案内のEメール届き迅速に動いた殺到している工事にあたってコースを事前調査していたので迅速に
投稿者アキラ:2021年7月21日
ほー。進展をつぶやくわ。ソフトバンクユーザーでもないしNURO光にこだわってはないけど、So-net最近ブツブツ切れるから乗り換えたいんだよねー。
投稿者ぜっと:2021年7月18日
So-netサポートに電話 即 繋がった。NTTの工事派遣してもらえるとの事。昨日、チャット対応途中 ブラウザがクラッシュして途切れたが その後も調査してくれててスムーズだった。ONUに直接 有線LAN接続していて再起動 初期化もダメだったので光回線の不具合だと思う。
投稿者にゃばねっと:2021年7月12日
今日So-net光プラスに電話して、申し込み手続き諸々しましたっ🤣もう悩むの嫌だから、早々に決めてしまったよ!ありがとう、ベストアンサー!キャッシュバック忘れないようにしなくちゃ?🤑
投稿者えみ:2021年7月13日
So-net光の速度の評判
そろそろ放電しておくか!
コミュファ光の測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: So-net
Ping値: 14.9ms
ダウンロード速度: 328.67Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 290.69Mbps(非常に速い)
投稿者Shron:2021年8月28日
So-net 光プラス IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 7.7ms
下り速度: 410.04Mbps(非常に速い)
上り速度: 388.44Mbps(非常に速い)
投稿者りぃ:2021年9月1日
フレッツ光ネクストの測定結果
プロバイダ: So-net
・IPv4 PPPoE
下り速度: 579.45Mbps(超速い)
上り速度: 599.26Mbps(超速い)
・IPv6 IPoE(v6プラス)
下り速度: 708.1Mbps(超速い)
上り速度: 553.55Mbps(超速い)
投稿者キムラタカシ:2021年9月2日
安心サポートの評判
インターネットの接続やパソコンの調子などをサポートしてくれます。1年間無料になります。
詳しくはこちら⇒安心サポート評判
詐欺ウォールの評判
インターネットセキュリティ対策に嬉しいソフトが1年間無料で使えます。
詳しくはこちら⇒詐欺ウォール評判
くらしのお守りの評判
鍵、水まわり、窓ガラスのトラブルに対応してくれるサポートサービスです。
詳しくはこちら⇒くらしのお守り評判
v6プラスの評判
回線はフレッツ光です。夜間や休日でも快適にインターネットが楽しめます。絶対に付けたいオプションです。
詳しくはこちら⇒So-net光v6プラス評判
So-net光プラスの基本情報
So-net光プラスとは、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光コラボレーション事業者です。
NTT東日本・NTT西日本が運営する光回線のフレッツ光を転用してソニーネットワークコミュニケーションズがプロバイダーとフレッツ光を一つにしたのがSo-net光です。
そして、So-net光に加わった新しい技術のv6プラスが合さって、So-net光プラスが誕生したのでした。So-net光プラスは最新の技術が結集したものなのです。
ソニーネットワークコミュニケーションズとは?!
So-net光プラスの運営会社のソニーネットワークコミュニケーションズとは、どんな会社でしょう?! 親会社はあのソニーです。
- 会社所在地:東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイド TSタワー
- 営業開始日:1996年1月15日
- 資本金:79億69百万円
- 従業員数:1,452名
ソニーネットワークコミュニケーションズは、100%の株主であるソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社によるものです。要するにソニーのプロバイダーって事です。
参考にしたサイト⇒ソニーネットワークコミュニケーションズ会社概要
So-net光の月額料金です。
タイプ |
光コラボ |
一戸建て |
6,138円 |
マンション |
4,928円 |
So-netキャンペーン詳細
-
①最大7万円キャッシュバック
②v6プラスルーター永年無料
③訪問設定サポートが初回無料
④総合セキュリティソフト「S-SAFE」が無料
⑤auスマートバリュー対応
⑥安心サポート、くらしのお守り、えらべる倶楽部、詐欺ウォールが12か月間無料
開通時に必要な費用
事務手数料(一戸建て・マンション) |
3,300円 |
一戸建てタイプの工事費(屋内配線を新設する) |
26,400円 |
一戸建てタイプの工事費(屋内配線を新設しない) |
9,583円 |
マンションタイプの工事費(屋内配線を新設する) |
26,400円 |
マンションタイプの工事費(屋内配線を新設しない) |
9,583円 |
派遣工事なし(一戸建て・マンション) |
2,000円 |
※なお、新規で光回線工事が必要な時だけ工事費が発生します。転用、事業者変更の時は工事費は発生しません。
So-net光なら2年間も安い料金で利用出来るのは嬉しいいし、メリットだと書きました。でも、これは逆にデメリットでもあるのです。また、注意する点でもあるので紹介しますと、2年間の料金が月額でマンションなら1980円と安いのですけど、2年間の間に解約をすると違約金が発生してしまいます。
安い料金で利用してきたのに、途中解約をすると違約金として20000円もかかります。もう高額と言ってもいいのかも知れないですね。払えないと言っても待ってはくれません。
他社と比較するとSo-net光の違約金が高いことがわかります。So-netが安いと思って契約してしまっても、3年間は乗り換えが出来ないのでその点は注意が必要です。
1年間という期間の間は、一戸建てで2980円。マンションで1980円と安いのですが、この2年間の安い期間が終了すると倍以上の料金が必要になります。一戸建てで5580円。マンションで4480円になります。
-

21時以降に計測してみたところ10Mbpsも出なかったのですが、v6プラスにしたら21時以降でも計測したら80Mbpsも出ていました。Yahoo!知恵袋
-

So-netの夜間速度遅延で悩んでるのですね。IPv6オプションに関してSo-netはIPoE接続も用意してます。Yahoo!知恵袋
-

「v6プラス」(IPv6 IPoE)方式より「DS-Lite」(IPv6 IPoE)方式の方が優位だね!Yahoo!知恵袋
So-net光のv6プラスは、初期費用も月額料金も無料です。
So-net光だからと言うわけではないのですが、v6プラスを無料で提供してくれるSo-netは利用価値が高いですし、他社と比較しても優位にたてるメリットだと思います。
So-net光のv6プラス技術は、IPv4 over IPv6と呼ばれるIPv4通信ではIPv6回線内でより速く。IPv6通信ではIPv6回線内でそれなりに!速く快適にインターネットが楽しめます。
詳しくはこちら⇒【So-net光v6プラスの評判について】
メリット2:他社に比べて料金が安い
-

どれだけ使っても料金は同じですよ。Yahoo!知恵袋
-

初回だけジム登録手数料3000円とか取られそうですがそれ以外は1980円キャンペーンですねYahoo!知恵袋
プロバイダー名 |
戸建て料金 |
マンション料金 |
So-net光 |
6,138円 |
4,928円 |
OCN光 |
5,100円 |
3,600円 |
ビッグローブ光 |
4,980円 |
3,980円 |
So-net光は割引キャンペーンがないと高いです。戸建てが6,138円(税込)。マンションが4,928円(税込)。けど、auスマートバリュー対応なので、auユーザーにとってはスマホ割引でネット料金全体を安くすることが出来ます。
メリット3:ソネットポイントがお得
-

So-netの月額料金に使用したり、auのスマホ利用しているならau WALLETにに交換したりYahoo!知恵袋
-

飛行機に乗るのならJALやANAのマイレージに交換という手がありますYahoo!知恵袋
So-net光のソネットポイントは、貯めるとお得なポイントです。でも、使い道はちょっと他のポイント制度と違っていて、So-net光の月額料金に使えたり、他社のポイントに交換したりするという感じです。
だから、ソネットポイント自体に価値観があるというよりもソネットポイントを貯める事に価値観があるという感じです。他社というのは、auのauWALLETに交換したり、楽天のスーパーポイントに交換したり、ドコモのdポイントにも交換が出来ます。
飛行機に乗られる方ならマイレージに交換も出来るからソネットポイントもついでに貯めておくかという感じになりますね。このポイントはSo-net光の月額料金を支払う度に貯まるし、So-net内のゲームでも貯まります。
ソネットポイントがSo-net光のメリットと言うのは利用者立場から見たもので、これから利用したいと思う方にとってはハテな??な事かも知れません。ですが、それだけ利用者側から見ると利用価値の高いポイントと言えますよ。なぜなら、他社のポイントに交換できたりするのですから。
体験談に対する評価はどうか?!
-
So-netの迷惑メール対策ではフォルダへの振り分けサービスをされてるみたいですね。これは迷惑メールの件名や送信者の所が空白だったりした場合に迷惑メールと判定され迷惑メールフォルダへ振り分けられるというものです。
自動的に迷惑メールと判定され自動的に振り分けられるので、あとはそのフォルダに入ってるメールをすべて削除すればいいだけの簡単で面倒のない方法です。私も他社ですがこれと同じ振り分けサービスを利用してますが楽々ですね。
So-netのサポートに関してはベテランならば丁寧で親切に対応されるみたいですね。どこでもそうですが、不慣れな方に担当されると不愉快な思いをしてしまう可能性はあります。
また、サポート出来る事とサポート出来ない事はしっかりと説明してもらえるみたいですので、この点もいいと思いますね。So-netでも責任のない商品についてまでサポートは出来ないとの事でしょう。
So-netの回線についてですが、容量が小さいのかそれとも普通程度なのかわかりませんが、混雑した回線だと速度低下がみられるみたいですね。今現在はどうなのかわかりませんが、この時点ではそうだったのでしょう。
しかし、補足するわけではありませんが、格安プロバイダーよりも安定した回線を提供してると感じます。So-netなら初心者におすすめしたいプロバイダーですね。
申し込み方法について
-
光コラボレーションを聞いた事があっても、これまで利用した事がない人にとっては、申し込む方法がわからなかったりします。
例えば、転用承諾番号と言うものです。いざ、So-net光を申し込もうと入力フォームに書き込んで行くと「転用承諾番号」を記入する項目があります。しかも、入力が必須になっています。
So-net光を申し込もうと思ったら、絶対に無視出来ない項目です。私自身も光コラボに申し込む時に転用承諾番号とはなんぞや!と悩んだものです。
転用承諾番号とは、NTT東日本、NTT西日本が所有するフレッツ光を借りますよと言う承諾を許可する証明書のようなものです。
So-net光は、光回線を自社が所有してません。したがって、NTT東日本、NTT西日本から光回線を借りる必要があるわけです。そのために、フレッツ光の転用承諾が必要になるわけですね。
So-net光を申し込むために、まずはNTT東日本、NTT西日本のホームページへアクセスして、転用承諾番号を取得しましょう。下記に、それぞれのNTTへアクセスするページを紹介させて頂きました。
転用承諾番号を取得するのは、簡単な作業で終わります。入力フォームに必要事項を入力して、申し込みボタンを押すだけです。その後、入力したメールアドレス宛にメールが届きます。
メールが届くのもすぐにも届くはずです。遅くても半日には終わるのではないでしょうか?転用承諾番号を取得したら、早速So-net光へ申し込みをしてみましょう。
あとは簡単です。プロバイダーを乗り換える要領で転用が終了します。設定も、プロバイダー乗り換えの時と同じ要領です。ぜひ、チャレンジしてみてください。
新規でSo-net光を申し込む方法
1.So-net光の申し込みをする。
2.So-netから申し込みの確認。
3.工事日の調節および工事日の予約。
4.回線開通工事の実施。
5.インターネットの開通。およびSo-net光のスタート。
転用でSo-net光を申し込む方法
1.NTT東日本およびNTT西日本のホームページにて転用承諾番号を発行する。
2.So-net光の申し込みをする。
3.So-netよりご利用案内が郵送で送られてくる。
4.パソコンなどの端末に設定をする。
5.インターネットの開通。およびSo-net光のスタート
事業者変更でSo-net光を申し込む方法
1.現在契約中の事業者に事業者変更承諾番号を発行してもらう。
2.So-net光の申し込みをする。
3.So-netよりご利用案内が郵送で送られてくる。
4.パソコンなどの端末に設定をする。
5.インターネットの開通、およびSo-net光のスタート
まとめ
-
So-net光は、NTT東日本・西日本の光ファイバー回線を利用した光ファイバーインターネットサービスを提供しているプロバイダーです。以下に、So-net光の主な特徴をいくつか挙げてみます。
高速な回線速度:光ファイバー回線を利用しているため、高速な回線速度が提供されることが多く、快適なインターネット利用ができます。
コストパフォーマンスに優れている:他社と比較して、料金がリーズナブルであり、コストパフォーマンスが良いとされています。
オンライン上で手続きが完結する:オンラインで契約手続きが完結するため、手続きが簡単であるとされています。
ルーターがセットで付属する:ルーターがセットで付属しており、設置や設定が容易になっています。
キャッシュバックキャンペーンが定期的に実施されている:キャッシュバックキャンペーンが定期的に実施されているため、お得に契約することができます。
以上がSo-net光の主な特徴です。ただし、地域によってはサービスが提供されていない場合があるため、詳細については公式サイト等で確認することをおすすめします。
公式ページ【So-net 光 コラボ】

詳しくはこちら⇒プロバイダー乗り換えTOPに戻る